相手に話しかけられるようになるためには?

こんにちは。つむぎです。

引っ込み思案の僕たち、発達障がい者は相手に話しかけられるためにはどうすればいいのだろうかと一度でも考えたことがあるのではないでしょうか?

分かります。

僕の場合、相手から話しかけられたら話せるのに、僕から相手に対して話に行くことを躊躇ちゅうちょしてしまい、思うように話せない。「話しかけに来い~!」と思っても人はそう簡単に来るものではありません笑

そのような僕が、相手から話しかけてもらえるように心がけていることを3つ紹介します。

1.スマホをやめる

一概いちがいにスマホをやめると言っても場面によって異なります。

代表的なものでいうと、歩きスマホ

歩きスマホをしている人にあなたは話しかけたいと思いますか?僕はけっしてそう思いません。

また、空き時間等でスマホをしている人にあなたは話しかけたいと思いますか?

あなたが話しかけやすいと思うような人はどういった人ですか?スマホをあまり使わない人だと僕は考えています。

身だしなみに気を遣う

あなたは清潔感のある人か、清潔感のない人、どちらに話しかけたいと思いますか?

僕は当然、前者です。

清潔感なんてどうすればいいんだよ!何も分からないよ!といった方。まずは身だしなみを整えることを強くお勧めします。眉毛サロンに行き眉毛を整え、美容院で髪を切り、爪を短くし、服の上下を同じ系統で合わせる。2万円もあれば清潔感は作れます。

より知りたい人がいたら、詳しくはこちらの記事まで↓

(現在編集中)

見栄を張らない

なるべく素の自分でいてください。見栄を張って高い服でいたり話しかけられた際に相手の言っていることが分からなくても共感したり。。。

分からないことは分からないと相手に伝えたほうがまた次も話しかけられるようになります。

見栄を張らないこと。これが一番大切です。

この3つを普段から心がけることができたら、あなたは相手から話しかけられる確率が今よりもずっと上がるでしょう。これから毎日頑張っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました